この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
大阪万博の水上ショー「アオと夜の虹のパレード」は、万博史上最大級のショーとして注目の目玉イベント。
「予約なしでも見られる?」「抽選に落ちたらチャンスはある?」そんな疑問を持つ人も多いはず。
実は、約1400席は事前予約なしでも当日参加OKです!
さらに、予約なしでも見られる穴場スポットもあります。
今回は、水上ショーの開催時間や当日観覧の方法、穴場スポットを紹介します!
もくじ
アオと夜の虹のパレード 基本情報
アオと夜の虹のパレードとは

万博史上最大級のショーといわれる「アオと夜の虹のパレード」は、水と光、音楽が織りなす幻想的なスペクタクルショーで、毎晩2回開催されます。
内容は、「月夜に虹がかかる島で、主人公アオが夜の虹や多様な生きものたちと出会い、心を通わせていく物語」です。
月夜に虹がかかる時、その島では生きものたちによる祝祭が開かれるという。
そんな言い伝えが残る島で、ひとりの子ども「アオ」が夜の虹と出会う。
繰り広げられる祝祭に歓喜するアオが、多様な生きものたちと交わり心を通わせていく不思議な物語。引用:EXPO公式HP

水と光の演出はもちろんですが、命がつながり巡っていくというストーリーが気になります!
水上ショーの開催期間・時間・場所
- 期間:2025年4月13日(日)~10月13日(月)
- 開催場所:ウォータープラザ
- 開催時間(期間によって異なる)
- 【4月、9月、10月】 ①19:10~ (18:40 開場 ) / ②20:30~ (20:00 開場 )
- 【5月~8月】 ①19:30~ (19:00 開場 ) / ②20:30~ (20:00 開場 )
- 料金:無料
- 入場チケット:必要

水上ショーは1日2回開催されますが、夕食後の20時30分の回が混みそうですね。
ウォータープラザ内で、水上ショーを鑑賞する場合は入場チケットが必要です。
水上ショーの見どころ
大迫力の舞台と最先端の映像・照明技術が合わさって、どこを見てもワクワクが止まらない演出が盛りだくさんです!
① 巨大な舞台
幅200m × 奥行き60m、約8,800㎡という圧巻のスケール。
これは東京ドームのグラウンド約3分の2、テニスコート約34面分に相当します。
万博史上最大級のショーにふさわしい壮大なステージに、圧倒されること間違いなしですね!
2025万博
— Sou Fujimoto 藤本壮介 (@soufujimoto) February 26, 2025
今日はウォータープラザの噴水のテストに立ち会いましたが、圧巻でした!
これは必見です
夜のショーも楽しみですが、昼間の噴水自体も素晴らしかったです
写真をまだアップしてはいけないということでお見せできないのが残念です! pic.twitter.com/KA0h1lxtgn

広い!そして、かっこいいっ!迫力満点のショーになりそうで、期待が高まりますね!
② 水のスクリーン&特殊演出の融合

高さ18m x 幅17mの巨大なウォーターカスケードに映像が投影され、水と光が織りなす幻想的な演出が魅力。
さらに、300本の噴水やレーザー、炎が音楽とシンクロし、夜空を彩る圧巻のショーが楽しめます。
ちなみに、高さ18mは6階建てのビルと同じ高さ。
そのスケール感にも注目です!
③ショーを彩る豪華な声優陣

「アオと夜の虹のパレード」は、華やかな演出だけでなく、物語性の高さも魅力のひとつです。
セリフに加えナレーションも織り交ぜながら進行するため、まるで物語の世界に入り込んだような感覚を味わえます。
物語を引き立てる豪華な声優陣が担当します!
- 主人公・アオ役:毛利 花さん
劇団四季『ライオンキング』にも出演した16歳の俳優。
透明感あふれる歌声で、アオの心情を豊かに表現します。 - ドードー役:友近さん
軽快な関西弁で、アオを祝祭へと導くユーモアたっぷりの精霊 - おばあちゃん役:夏木マリさん
島に伝わる夜の虹の言い伝えを語り、独特の存在感と語り口で、物語を彩ります。
アオと夜の虹のパレード 予約方法について
水上ショーをイベント会場であるウォータープラザ内で見る際には、入場チケットが必要です。
万博の目玉イベントを できるだけ良い席で楽しみたい なら、事前予約がおすすめです!
でも、「予約が取れなかった」「急に行けることになった」という方にも 観覧できるチャンス があります。
当日登録枠(当日予約)について
ラッキーなことに、約2,500席の観覧席のうち、1,400席以上が当日の登録枠(予約枠)です!
事前予約していない人も、十分に水上ショーを楽しめるチャンスがあります。
当日登録方法
- ゲート入場10分後に登録可能。
- 当日登録枠で登録したパビリオン・イベント観覧後に次の枠を予約することが可能。
万博公式HPによると、登録手続きについては会場内の案内所でサポート予定とのことです。
事前予約を逃した方や、急に万博に行くことを決めた方でも観覧できるチャンスがあるのはうれしいですね!

ゲート10分後から登録できるので、観覧席で見たい時は、オープン時間(9時)に会場へ入るのをおすすめします。
ただし、観覧エリアには「着席エリア」と「立ち見エリア」があります。
事前抽選で予約できる席は見やすい場所に配置されています。
しかし、当日登録枠でも着席エリアの割り当てはあると思いますが、確実ではありません。
早めにウォータープラザへ向かい、立ち見の好ポジションを確保すれば、ショーを存分に楽しめると思います!
- どこでもいいからとにかく観たい! → 当日予約枠で立ち見のベストポジションを確保
- じっくり座って観たい! → 事前抽選で席を予約するのがおすすめ
事前予約方法
当日は慌てず良い席でしっかり観たい! という人は、事前抽選予約を活用しましょう。
- 2か月前抽選:3か月前~2か月前の前日まで申込
- 7日前抽選:1か月前~8日前まで申込
- 空き枠先着予約:3日前~前日の午前9時まで受付
予約方法について詳しく知りたい場合は「EXPO 2025 大阪・関西万博」公式サイトにてご確認ください。
水上ショー観覧の際の注意点
混雑が予想されるため、余裕をもって行動しましょう!
- 雨天でも開催! → ただし傘は禁止、レインコート必須
- スマホの充電に注意! → 予約確認は二次元コードのため
- 入場は先着順 → 開場は開演30分前。情報を調べてできるだけ早く並びましょう
- 中止の可能性あり →天候や機材トラブルで中止になっても振替・再発行はなし
最新の注意事項は、「アオと夜の虹のパレード公式HP」でチェックしてください。

予約確認は二次元コードです。 当日枠の予約や電子決済などでスマホを多用するので、バッテリー残量に気を付けてくださいね!
大容量のバッテリーを持っていくのをおすすめします!!
▶大容量バッテーリー一覧はこちら
アオと夜の虹のパレード 穴場スポット
万が一、事前予約も当日予約も落選してしまっても大丈夫!
意外な場所からショーを楽しめる穴場スポットがあります。
万博会場内の穴場スポット
「チェコパビリオン」の最上階展望台からの水上ショーが特等席とSNSに情報があります。
/#チェコパビリオン の魅力②🦄✨#大阪・関西万博 開幕まであと26日🔵🔴
— 大末建設【公式】 (@daisue_official) March 18, 2025
\
2025大阪・関西万博で開催される、水上スペクタクルショー「#アオと夜の虹のパレード」をご存じでしょうか🌌
実は!チェコ館の目の前に!
最上階から見える水上ショーはきっとナンバー1!
特等席なのです!☝️楽しみ~~🧚♂️🧚♀️ pic.twitter.com/9Sy8baUC7b
ショーの開催時間に最上階に入室できるかは未確認ですが、水上ショーの時間に合わせてパビリオンの予約を取るのも良いかもしれません。
他にも、チェコと同様に護岸に面したパビリオンであれば、ショーを観覧できる可能性があります。
- 確実に見えそう(チェコの並び)
チェコ、英国、アンゴラ、マルタ、北欧、福岡館、落合館 - もしかしたら見えるかも?
オランダ、コモンズ-D、コロンビア、ポルトガル、トルクメニスタン、バーレーン、ルーマニア
大阪関西万博『会場マップ』公開、海外パビリオンの位置や規模が一目瞭然に!
— ロング@再都市化 (@saitoshika_west) November 18, 2024
全パビリオンの場所を解りやすく掲載、米国、フランス、カナダ、UAEが最大規模で出展します。https://t.co/VPFxQS5Rto pic.twitter.com/zQgNq85fFo

視界を遮る建物や角度によって見え方が変わるため、現地で確認しながらベストスポットを探すのがおすすめです!
高台や展望デッキからの観覧もアリ!
会場内の 高台や展望デッキ など、少し高い場所からも見える可能性があります。
特に 夜のショーでは、噴水やライトが空間全体を彩るため、上から眺めるとまた違った雰囲気を楽しめるかも。
どこからどんな景色が見えるのか、現地でチェックしながらお気に入りのスポットを見つけるのも楽しみのひとつですね!

万博が始まったら、SNSなどで情報をチェックして良い場所を見つけるのも良いですね!
万博会場外の穴場スポット
さきしまコスモタワー展望台(大阪府咲洲庁舎) からも、ショーのデモンストレーションが見えたとの情報がSNSで話題に!
大阪府咲洲庁舎コスモタワー展望台から大阪・関西万博会場‼️
— 太陽のナマコ (@taiyounonamako) March 21, 2025
ちょうど水上ショー、アオと夜の虹のパレードの調整か、青に染まった水が吹き上がってる様子も撮れた~
どこから回るか考えないと((o(。>ω<。)o))ワクワク pic.twitter.com/OUbpaplUdK
万博の「アオと夜の虹のパレード」の噴水と照明のテストが行われていました!
— kn2011 (@KNII2010) March 19, 2025
本番が楽しみです!#万博 #アオと夜の虹のパレード pic.twitter.com/MhlzcFk4Gr
遠くからでもショーの雰囲気は十分楽しめそうです。
さきしまコスモタワー展望台の基本情報
- 名称:さきしまコスモタワー展望台
- 入場料:大人(高校生以上)1,000円 / 中小人 600円
- HP:https://sakishima-observatory.com/
- 住所:大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16
- 最寄り駅:中ふ頭駅(四ツ橋線)徒歩5分、トレードセンター前(中央線)徒歩3分
- 営業時間:11:00~22:00 ※最終入場時間21:30
- 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日振替)
- 駐車場:地下駐車場あり(有料)
現時点では情報が限られているため、随時最新の情報を更新していきます。
万博水上ショー「アオと夜の虹のパレード」は、事前予約がなくても楽しめる方法があります!
当日予約枠での入場チケット確保や穴場スポットを活用して、ご自身にぴったりの方法で水上ショーを楽しんでください。
幻想的な水上ショーを、ぜひ最高のロケーションで堪能しましょう!